ヨイド純福音教会 日本語礼拝部

Yoido Full Gospel Church Japanese Ministry

主の御名で歓迎します 자세히보기

資料/メッセージ要約 101

2021-04-25 설교요약

2021.04.25 2、3、4部 ▷ 招詩 (詩篇42:8~11) ▷ 賛美歌19番 (旧44番) 主は、その聖なる宮におられる (ハバクク書2:20) 義であられる神様を信じる人々に悪人の栄は理解しづらい問題です。預言者ハバククもこのような疑問を持って神様に嘆きながら質問しました(ハバクク1:3~4)。そのハバククに神様は信仰を持って静まり、主の時を待ちなさいと語られます。 1.神様の時を待ちなさい 預言者ハバククは神様に質問した後、「主が私に何を語られるか、私がそれにどう応じるべきかを見る」と言ってから主の答えを待ち望ます。直ぐ目の前にある現実だけを見て焦ることなく、信仰で神様の時を待ち望まなければなりません。主の御言葉は必ず主が定められた時成し遂げられます(ハバクク2:3)。神様の時は自分の考えより遅く来るかもしれません。しかしそうであるとしても、絶対に不平不満をこぼさず、御言..

2021-04-18 설교요약

2021.04.18 2、3、4部 ▷ 招詩 (詩篇146:1~5) ▷ 賛美歌212番 (旧347番) あなたも行って同じようにしなさい(ルカの福音書10:30~37) イエス様は聖書の全ての戒めを‘神様への愛’と‘隣人への愛’という二つの戒めでまとめました。私達が愛すべき隣人は果たして誰でしょう?イエス様は強盗に遭った人を助けてくださったサマリア人の話を通して隣人への愛の意味を教えられました。 1.強盗に遭った人生 ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗に遭い、持っている物を全部奪われ、殴りつけられ、半殺しにされました。(ルカ10:30) 時々、私達の人生も下り坂の人生、強盗に遭うような状況になることがあります。下り坂の人生はいつも危険が伴います。特に信仰の下り坂には絶対に行ってはいけません。 神様に向けられた愛、礼拝に対する期待、伝道に対する情熱が微かになったなら、す..

2021-04-11 설교요약

2021.04.11 2、3、4部 ▷ 招詩 (詩篇146:1~5) ▷ 賛美歌383番 (旧433番) すべての苦難から救い出してくださる (詩篇34:17~20) イスラエルの偉大なる王ダビデは、人々から多くの愛と尊敬を受けました。しかし、王になる前には前代の王であるサウルの憎しみを受けて荒野で隠れて逃げるみすぼらしい生活を長い間しました。ところが彼は酷い苦難の中でも自分の心を見守って、神様に感謝と賛美を捧げる真の信仰の人でありました。 1.苦難の中で賛美と感謝を捧げる信仰 ダビデはペリシテの巨人ゴリヤテとの戦いから勝利した後、イスラエルの英雄になりました。しかしダビデの人気を妬んだサウルが彼を殺そうとし、ダビデはサウルから避けて10年間逃げ回るようになりました。しかしダビデはこのような絶対絶望の状況の中でもただ神様だけ見上げて神様を賛美しました(詩篇34:1~2)。良くなる時感謝..

2021-04-04 설교요약

2021.04.04 2、3、4部 ▷ 招詩 (コリント人への手紙第一15:51~54) ▷ 賛美歌164番 (旧154番) わたしはよみがえりです。いのちです (ヨハネの福音書11:23~27) イエス・キリストが罪と死亡の権勢を打ち勝ってよみがえられました。イエス・キリストのよみがえりは人類の歴史上最高の奇跡であり、祝福の事件であります。本日の本文はよみがえりであり、いのちであられるイエス様が死んだラザロを生き返らせた話です。 1.過去になったラザロ イエス様はラザロが病気になった話を聞きましたが、二日間その場所に留まって、彼が死んだ後べタ二ヤへ向かいました。イエス様がべタ二ヤに到着した時、ラザロは死んでから四日目になりました(ヨハネ11:17)。ラザロが死んだことにより既に「過去のラザロ」になっており、その遺体から腐った臭いが出ている状況でした。死んでから葬られたラザロの姿は罪に..

2021-03-28 설교요약

2021.03.28 2、3、4部 ▷ 招詩 (詩篇105:1~4) ▷ 賛美歌92番 (旧97番) 主の御名によって来られる方に (マタイの福音書21:2~9) もし一週間後死ぬとしたら皆様は最後の時間をどのように送る予定ですか?今日シュロの主日を迎え、イエス様が十字架に掛けられる一週間前となりますが、イエス様がどのような姿で過ごしたのかを共に分かち合いたいと思います。 1.ロバに乗られたイエス様 イエス様はロバの子に乗ってエルサレムに入城しました。その当時、王や凱旋将軍たちが町に入る時、前と後ろに護衛兵士が付き従い、馬に乗って威風堂々と町に入りました。ところが、王の王であられるイエス様が一番へりくだった姿で入場されました。最後の晩餐の場で弟子たちに教えられた最後の教えも謙遜でした。イエス様は弟子たちの足を洗いながら自らへりくだった姿を見せました(ヨハネ13:5,14~15)。謙遜と..